味くらべをしてみませんか。
近藤養蜂場で扱っているはちみつの種類は、期間限定のものもありますが、全部で15種類。国内の転地養蜂で採れるはちみつは、れんげ、アカシヤ、百花がメインとなります。最近では、れんげの蜜源となる花が減り、それに従って採れるはちみつの量も減るため、年々貴重なものになってきています。みなさんにお届けするはちみつを用意するために、数年前から、海外で丁寧に養蜂をしている養蜂家さんからはちみつを現地で買い付け、日本に輸入しています。
海外のはちみつもそれぞれに特徴があり、いろいろな使い方ができます。是非、みなさんの舌で楽しんでみませんか。
<ニュージーランド産クローバー>
真冬のニュージーランド南東の大地に、ホワイトクローバーの花が咲き誇ります。その姿はまるで雪原のよう。まろやかな甘さと、深いコクのある風味が特徴で、どんな料理にも良く合います。
<ベトナム産ライチ>
楊貴妃が愛したといわれるオリエンタルなフルーツ、ライチの花から採れる蜂蜜は果実そのもの。フルーティーで爽やか、なめらかな舌ざわりは格別です。風味が豊かなので、フルーツを漬けたり、ソースなど料理のアクセントとして添えるのもオススメです。
<ブラジル産コーヒー>
コーヒーは、その実の色と違い、白く可燐な小さな花を咲かせ1〜2日で散ってしまいます。ブラジルのコーヒーの花から採った蜂蜜は、ほのかに漂うコーヒーの香りと、かすかな酸味が特徴です。コーヒーに入れて飲むのもオススメです。
<ハンガリー産アカシア>
ヨーロッパ屈指のアカシア蜂蜜の産地、ハンガリーでは初夏になると澄んだ空気の中、山や森は白いアカシアの花が咲き乱れます。美しい琥珀色で味も香りもクセがなく、どんな料理にも良く合います。
世界のはちみつを4本セットにしました。お好きなはちみつを見つけてください。